城名 花園御岳城
住所 〒369-1205
埼玉県大里郡寄居町大字末野字八王子
入場時間
入場料
指定文化財
城郭構造 山城(砦)
天守構造 なし
築城主
築城年
主な改修者
主な城主 藤田氏
位置 北緯36度07分34.1秒
東経139度10分05.8秒
地図 本郭
二ノ郭
横堀
【歴史・沿革】
花園城の背後には、花園城を見渡せる山があり敵がここに陣を張られると危険であるため、この背後の山にに築いたのが花園御岳城(砦)です。
また、円良田湖西岸の山間にある円良田城(虎ヶ岡城)との中継地点の役割を果たしたものと思われ、現在でも堀、土橋、土塁の一部が残存し、平場内には御岳講の石碑が建っています。
城の名称など記録は全く残っていません。
(説明板と参考文献:改訂歩いて廻る「比企の中世・再発見」より)


【感想】
今回登城した道は城のエリアから少し離れた場所に出るため、その場所も城域と思ってしまうが、違っており本郭下の平場が二ノ郭になるようです。
本郭にはたくさんの石碑が建っており御岳山が信仰されていたことが良くわかる。
遺構的には本郭の下に堀切と横堀が見られます。

登城日 2016年02月27日(土)
LINK 寄居町HP-花園御岳城-
城主家紋

                      

  
探訪

※参考文献:改訂歩いて廻る「比企の中世・再発見」より
少林寺】
左手の五百羅漢の道から登っていきます。
五百羅漢の道】
頂上まで510余体の羅漢石仏と千体荒神の石碑960余りが設置されています。
五百羅漢の道の頂部広場】
石垣は少林寺によって作られたものの様です。
【五百羅漢の道の頂部広場】 【本郭下の堀切】 本郭下の堀切と土橋】
本郭に続く石段(参道)】 【本郭跡】
いろいろな石碑がたくさん置かれている。
本郭の西側下の横堀】
【本郭の西側下の横堀】



Back



inserted by FC2 system