powered by 地図Z
※赤線は登城経路ですが大体の位置を示すものです。
城名 田口城
住所 〒384-0412
長野県佐久市田口字城山
入場時間
入場料
指定文化財
城郭構造 山城
天守構造 なし
築城主 田口氏
築城年 室町時代末期
主な改修者 依田氏
主な城主 田口氏、依田能登守、依田信蕃
位置 北緯36度11分59秒
東経138度30分36秒
地図 主郭
展望台
【歴史】
田口城は田口氏によって室町時代末期に築かれたと云われる。
天文年間(1532〜1555)に武田氏の佐久侵攻によって田口城も落城した。
天文17年(1548)、上田原の戦いで武田氏が敗れた混乱に乗じて、田口長能は田口城奪還を図ったが失敗し田口氏は滅亡。
その後武田氏の依田能登守が入り、武田氏滅亡後は織田方の滝川一益に属した。
天正10年(1582)本能寺の変後一時北条氏に属したが徳川氏家臣の依田信蕃の攻撃を察知し田口城を自落させ上州へ逃れ、その後は徳川氏のものとなり、依田信蕃が入った。
依田信蕃は麓に館を作るが、佐久平定戦の岩尾城攻略の際に戦死し、その後田口城は廃城となった。
依田信蕃の子松平康国が小諸城主となるや、 父信蕃の追福供養を念じ、館跡に蕃松院を作った。


【感想】
麓からは林道があり主郭付近まで車で登ることができる。
12月に登城したが枯葉が多く、遺構も枯葉に埋もれている箇所が多かった。
縄張り図を見ると幾重にも郭があったことが窺えるが実際に歩いてみると正直どこを歩いているのかが定かではなかった。
ただ展望台がありそこから龍岡城を見下ろせるがこの城の現在の見所なのであろう。
しかし、至る所に石垣、石積みが見られる。

 
登城日 2012年12月1日(土)
LINK  長野県WEB観光案内所-蕃松院
城主家紋 【三つ蝶】
(清和源氏満快流)
依田氏家紋

                      

探訪
【堀切】
駐車場すぐ近くで見られる。
【堀切】 【石垣】
【石垣】 【石垣】 【展望台より見た龍岡城】
龍岡城が日本に2つしかない稜堡式の城の1つであることがよくわかる。
【石垣】 【石垣で囲まれた虎口か?】 【主郭】
【蕃松院と田口城址】
蕃松院が建っている場所が館跡と伝えられる。



Back



inserted by FC2 system