城名 土気城(別名:金城、貴船城)
住所 〒267-0061
千葉県千葉市緑区土気町826
入場時間 −(本丸・二ノ丸は除く)
入場料
指定文化財
城郭構造 連郭式平山城
天守構造 なし
築城主 大野東人か
築城年 神亀年間か
主な改修者 酒井定隆
主な城主 大野東人、千葉氏、土気太郎、畠山重康、酒井氏
位置 北緯35度31分51.83秒
東経140度17分28.94秒
地図 実城跡
二ノ丸跡
三ノ丸跡
善勝寺曲輪跡
井戸曲輪跡
【歴史】
今から約1260年前(平安時代)、聖武天皇の神亀元年(724)、鎮守府将軍であった、大野東人が蝦夷の侵入に備えて陸奥の国(宮城県)に多賀城を築き、蝦夷に対する軍事拠点の一つとして土気に金城または貴船城と呼ばれる砦を築いたと伝えられます。

鎌倉時代に入り千葉氏の一族相馬胤綱の次子土気太郎が土気の荘の地頭に任せられ居住したといいます。

戦国時代、畠山重康の居城となるが、下総中野城にいた酒井定(貞)隆の勢力に押されこの地を撤退する。長享2年(1488)定隆は土気古城跡を修築し土気城を再興します。

城は鹿島川や村田川の水源となっている標高90mを越える台地上に、その急峻な地形を利用して築かれ、難攻不落の名城として知られていました。

土気酒井氏は、小田原北条氏、上杉謙信、安房里見氏ら有力戦国大名と、ときに結び、ときに敵対して、苛烈な時代を生き延びました。

永禄8年(1565)2月の第二次国府台合戦では、北条氏政の大軍の来襲をうけた。攻め寄せた北条方の主力をなしたのは、生実(千葉市)・臼井(佐倉市)を拠点とする原氏配下の諸将たちであり、土気酒井氏にとって昨日までの友軍。同族の東金酒井氏も北条方について、金谷口(搦手方向)より攻め寄せてきました。
安房里見氏からの援軍は一兵も来ず、まさに四面皆敵。しかし土気城に籠った酒井胤治は、北条方を撃退しました。土気城の真価を証明した戦いと言えるでしょう。この籠城戦の最中に胤治が上杉謙信(長尾景虎)に関東出馬を要請した書状「河田文書」が今日に伝えられています。
その後、土気酒井氏も北条に降り、天正18年(1590)豊臣秀吉の小田原征伐では、北条方として小田原に籠城した。この役で北条氏がほろぶとt家城も豊臣方に接収され、廃城となりました。

本丸、二ノ丸などの城の中核となる部分は私有地となっており、部分的な改変は有るもののの全体の保存状態は良好で戦国時代の城郭の形態を良く残している。
(※貴船城(土気古城) きんねんさま 貴船様の石碑及び説明板などより編集)



【感想】
実城・二ノ丸・善勝寺曲輪などは所有している「ひまわりの郷」の方に断れば中を見させてもらうことが出来るようである。
中に入ることが出来なくてもその規模は十分にわかり、第二次国府台合戦の激戦地となったクラン坂の切通しは見ごたえ十分である。


登城日 2014年1月25日(土)
LINK 土気城-Wikipedia
城主家紋 【三つ巴】
(清和源氏土岐氏一族?)
酒井氏家紋

                      

探訪

※説明板の縄張図をGoogleMapに落し込みしたもの
【城楽大公園】
公園名称の由来は近傍旧字名で土気城に由来する物見台との言い伝えがある。
【善勝寺】
土気城本丸より500m離れて位置する善勝寺は、土気城の出城跡で「善勝寺城」と呼ばれる。
【貴船大明神】
三ノ丸の虎口の土塁上に建ち、その下の堀跡の間に貴船城(土気古城)碑がある
【貴船城(土気古城)碑】 【貴船大明神】 【三ノ丸堀跡】
貴船大明神から見下ろした写真。
【三ノ丸土塁】 【三ノ丸跡と説明板】 【三ノ丸虎口】
三ノ丸跡より撮影。
【二ノ丸堀跡(二ノ丸虎口左側)】
この手前にももう一本堀があり二重堀となっていた。
【二ノ丸虎口】
ここより先は私有地「ひまわりの郷(旧日本航空研修センター)」となってる。
【二ノ丸堀跡(二ノ丸虎口右側)】
【二ノ丸(大鼓家)跡】
旧日本航空研修センターのグランド部分。
【二ノ丸(大蔵前)跡】 【善正寺曲輪跡】
白い建屋の裏手が善正寺曲輪跡になり、写真右手方向が実城(本丸跡)になる。
【クラン坂】
クラン坂とはクラミ坂ともいい昼なお暗いところなので、そう呼ばれている、ともいいます。あるいは「蔵の坂」から来たともいいます。
写真左手奥が実城(本丸跡)になる。
【クラン坂にあるヤグラ】
ヤグラとは中世の横穴式墓所のこと。
【クラン坂】
このクラン坂が、土気城の搦手方向である金谷口へともつながっており、第二次国府台合戦での激戦地になる。
この切通しを北条軍が進軍中に上から矢玉など打ち掛けていたのであろう。
【クラン坂】 【クラン坂】
ゆうに5mはある切通し。
【クラン坂】
左手が金谷口(金谷地区)、右手は南玉地区へと続く。
【クラン坂(搦手金谷口方向の堀切)】 【クラン坂】 【クラン坂・金谷口】
ここより先が金谷地区となる。
観光〜ホキ美術館〜
ホキ美術館
日本初の写実絵画専門の美術館
【ホキ美術館】
建物は2011年度日本建築大賞に選ばれた。
【ホキ美術館】
【ホキ美術館エントランス)】 【ホキ美術館・展示場】
回廊式で見て回れます。
【ミュージアムカフェ】
ホットサンドとコーヒーのセット。



Back



inserted by FC2 system